Kyoto Kimono Rental Yumeyakata Gojo Shop

Kyoto Kimono Rental・Yukata/Location Photo/Group OK


中文(繁体字)
中文(簡体字)
한국어
日本語

Blog

2016年2月15日

2/25 北野天満宮【梅花祭と梅花祭野点大茶湯】

まだまだ寒い日が続きますが、春の気配を感じられる華やかな祭典のご紹介です♪ 2月25日は北野天満宮が祀る菅原道真公の命日にあたり、毎年「梅花祭(ばいかさい)」という道真公のご遺徳を偲ぶ祭典が行われます。 当日は神前で祭礼のほか、三光門前広場では、上七軒の芸・舞妓さんたちが総出でお茶を点て、奉仕してくれえる「梅花祭野点大茶湯(ばいかさいのだておおちゃのゆ)」(参加自由、有料)が行われ、終日多くの人で賑わいます。 2月初旬から3月下旬まで公開される梅苑では、梅を愛した菅原道真公ゆかりの梅の木50種約1500本が約2万坪の敷地に咲き競います。 まだまだ肌寒い日が続きますが、紅白に咲き誇る梅の花が春の訪れを感じさせてくれますよ(^^)♪ 北野天満宮「梅花祭と梅花祭野点大茶湯」 日時:2016年 2月25日(木) 祭典の開催時間:10:00~ 梅苑開苑時間:10:00~16:00 入場料:大人(中学生以上)700円、子ども350円(共にお茶菓子付き) 梅花祭野点大茶湯 開催時間:10:00~15:00 野点拝服:1,500円(拝服券・宝物殿拝観券・撤饌引換券) 北野天満宮アクセス:JR京都駅より市バス50・101系統、阪急大宮駅より市バス55系統、京阪三条駅より市バス10系統 いずれも「北野天満宮前」下車すぐ 北野天満宮HP:http://kitanotenmangu.or.jp/ 関連動画(youtube):https://youtu.be/WDbLr4aK5EE(北野天満宮梅花祭)

2016年1月26日

3/13(日)「きもので乾杯‐お酒とワイン‐」

毎年チケット完売必至の大人気イベント「きもので乾杯‐お酒とワイン‐」が3月13日(日)に京都の風情溢れる祇園花見小路の「八坂倶楽部(2階)」(国登録有形文化財)で開催されます。 このイベントでは、きもの姿で、京都の日本酒やワイン、京料理を楽しみ、芸舞妓さんによる踊りの披露や、素敵な景品が当たる抽選会などお楽しみが盛り沢山です。 しかも,今年は琳派400年記念のお猪口を全員にプレゼント!というなんとも太っ腹企画も! 国登録有形文化財である八坂倶楽部の四季を通して見事な庭園での記念撮影も自由に楽しめます。 また、帰り道に「京都・東山花灯路2016」を見て、美しく照らさる京都の街並みにうっとりされるのもおすすめです♪ 「きもので乾杯‐お酒とワイン‐」 日時:2016年 3月13日(日)    1部:12時‐(受付11時)    2部:17時‐(受付16時) 場所:八坂倶楽部 2階(祇園花見小路) 対象:きものを着て参加いただける20歳以上の方 チケット:8,000円(琳派400年記念お猪口付き) 取扱店:ローソンチケット(Lコード:57516)     TEL:0570-084-005(24時間自動音声) 詳細はこちら「京都市ホームページ」

2016年1月12日

楊枝のお加持と弓引き初め(大的大会・通し矢)

京都市では昨日が成人式。夢館では華やかな姿の新成人の方々とその晴れ姿を嬉しそうに見守る家族の方々を多く目にできました(^^) 1/17(日)には、また新成人の晴れ姿を見られる行事が三十三間堂で行われます♪ 1/17(日)蓮華王院 三十三間堂では「楊枝のお加持(やなぎのおかじ)」と「弓引き初め(大的大会・通し矢)」が行われます。 この日は境内が無料で開放され、多くの人で賑わいます。 「弓引き初め(大的大会・通し矢)」は、江戸時代の「通し矢」にちなむ大会で、全国から新成人や弓道の称号者など約二千人が参加する京都のお正月の風物詩のひとつです。 通し矢は9:00から新成人男性、新成人女性、称号者、決勝戦の順で行われます。 参加者は全員和服姿で、特に新成人女性の振袖袴姿で一列に並んで弓を射る姿は、とても美しく華やかです!(テレビのニュースでもよく報道されていますね) 見物客も多いので、近くで見たい方は早くから場所を取る必要がありますよ。 通し矢と同日に「楊枝のお加持(やなぎのおかじ)」という、平安時代からの伝統をもつという法要も行われます。この儀式では聖樹とされる「楊枝・やなぎ」で、本尊前で7日間祈祷を行った法水を参拝者に注いで、諸病を除くというもので、特に頭痛に効くと言われています。 【楊枝のお加持と弓引き初め(大的大会・通し矢)】 場所:蓮華王院 三十三間堂 拝観料金:大人600円 高校中学400円 子供300円 (※1月17日は無料開放) 開門時間: 8時-17時 アクセス:市バス206・208系統「博物館三十三間堂前」下車すぐ      京阪電車「七条」駅下車、徒歩5分 HP: http://www.sanjusangendo.jp